fc2ブログ

日々のあれこれ

東鳴子温泉「いさぜん旅館」の かなり私的なブログ

「みちたん温泉スペシャル」BSで全国放送で~す。

sakura9

先日、NHKさんから電話がありまして、みちたん温泉スペシャルの回が、
3月3日(金) BSプレミアム (全国)にて15:00~再放送されるとの事でした(^▽^)/

ババンバ バンバンバン ♪
湯治の基本は、お茶っこ飲みだべ~。
ハ~ ビバ ノンノン♪

みちたんHP↓
http://www4.nhk.or.jp/P3926/



にほんブログ村
スポンサーサイト



ホーム  次のページ »

日帰り入浴と個室休憩のご案内

今日は久しぶりに当館のご案内を。
寒い季節は温泉で、あったまりましょう~♪

まずは混浴から
kon1

混浴左側の湯は、ぬるめですが良く温まります。
すこ~しプチプチ泡付きです。

kon3

混浴右側の湯は、自家源泉3号泉と赤湯共同源泉のブレンド湯。
やや熱めです。
私的にはシップの香り(笑)・・・香りの表現は難しい・・・。

dai

混浴浴室の左隣にある大浴場。
赤湯(東鳴子)共同源泉ですが、赤い色は湯船の色です。
こちらは日中、女性風呂となっています。
(清掃等の状況により変わります)

chu

最後に中浴場です。
混浴浴室から少し離れた場所にあります。
通称タイガース風呂。。。

roten

中浴場から露天風呂に繋がっています。
こちらは日中、男性浴室になっています。
夕方(状況により変動)男女が入れ替わります。

heya

個室休憩のお部屋は、こういったタイプ↑のお部屋になります。
自炊メインの宿ですので、もちろん持ち込みバンバンOKです。
共同キッチンもありますので、調理もできますし、出前も頼めます。
当館から頼む事が多いのは、かりの食堂さんと、よしのや食堂さんです。

neko

温泉入って、ご飯食べて、ゴロゴロゴロゴロ。
日々の疲れを癒しましょう~(^▽^)/

入浴料金:500円
時間:10―20(最終入館19:30)
湯めぐりシール:2枚

個室休憩(2名様より)
10時~15時
1700円(税別)



にほんブログ村

ホーム  次のページ »

みちたん~ああ!すばらしきセカイ~「温泉スペシャルで10回目」(NHK)

nhk1

昨年の暮れにNHK仙台さんから、取材の申し込みがありまして、
湯治というものを体験取材したいとの事でした。
実は、「みちたん」という番組(東北限定)は、拝見したことがなく(^-^;
慌ててHPで調べたという次第です。



「みちたん」は、東北の未知なる魅力をどこまでも探求する新感覚紀行番組です。
番組を貫くキーワードはずばり「ディープ」。
ガイドブックには載っていない穴場や、とっておきの人物をとことん探求し、
知られざる東北の魅力を発信します。



↑みちたんさんのHPより

nhk2

最初、なぜウチ?
と思ったものの、過去の放送内容等を見て、なんとなく納得。

ちなみに前回は青森の「ツル多はげます会」他。

温泉特集の10回目は、
1月13日(金)午後8:00~
再放送は14日(土)午前10:05~
(スタジオ出演)田中要次、能町みね子、郡司勇、山家美枝子
(NHK、東北限定番組です)

当館が映るのは、数分ぐらいだと思われますが、
湯治で滞在中のお客様が、いろいろとご協力下さいまして、
本当に、ほんっとうに感謝しております。
ありがとうございました。

・・・って、ここまで書いてて映らなかったら、ビックリですが、
面白そうな番組なので、見たらハマりそう。
(以前放送された、青森の旅館とびない本館さんが気になる・・・。)

ぜひ、「みちたん」さんのHPをご覧ください。


http://www4.nhk.or.jp/P3926/



にほんブログ村

ホーム  次のページ »

ウルトラマン~仮面ライダー(特撮好きな方へ)

tokusatsu1


いさぜん旅館といえば、阪神、猫、そして特撮!
ウルトラマンや、仮面ライダーなどのフィギュアを、
ロビーと廊下に展示?しております。

男性のお客様が、見られていることが多いのですが、
たまに女性の方が、怪獣の名前をすらすらと、
話されていて驚きます。


tokusatsu2


そういう私も以前、「仮面ライダーカブト」と「ガオレンジャー」にハマっておりました (^-^;
あ、ケムール人も好きでした。
特撮好きな方、お待ちしております♪



にほんブログ村

ホーム  次のページ »

混浴の湯色を比べてみた(香りはアブラ)

onseniro2


当館の混浴浴室には、2つの湯船があります。
向かって左側の湯は、いさぜんの湯1号・2号混合泉、
右側の湯は、いさぜんの湯3号・東鳴子共同源泉の混合泉です。

今日は、それぞれの湯の色を比べてみました。
・・・微妙です。


(左上)いさぜん1号
(右上)いさぜん2号
(左下)東鳴子共同源泉
(右下)いさぜん3号


1号泉は、気泡がシュワワとしてます。

onseniro1




にほんブログ村

ホーム  次のページ »

■ 最近の記事

■ FC2カウンター

■ カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

■ ブログ内検索