fc2ブログ

日々のあれこれ

東鳴子温泉「いさぜん旅館」の かなり私的なブログ

混浴の湯色を比べてみた(香りはアブラ)

onseniro2


当館の混浴浴室には、2つの湯船があります。
向かって左側の湯は、いさぜんの湯1号・2号混合泉、
右側の湯は、いさぜんの湯3号・東鳴子共同源泉の混合泉です。

今日は、それぞれの湯の色を比べてみました。
・・・微妙です。


(左上)いさぜん1号
(右上)いさぜん2号
(左下)東鳴子共同源泉
(右下)いさぜん3号


1号泉は、気泡がシュワワとしてます。

onseniro1




にほんブログ村
スポンサーサイト



ホーム

ぶらり硫黄臭の旅 (鳴子温泉駅前編その1)

narukoonseneki1


今日は、鳴子温泉駅前を散策。
当館近くの、鳴子御殿湯駅の隣駅で、
1階の右側は観光案内所になっています。


narukoonseneki2


駅には足湯が2か所、併設されていて、
鳴子温泉について、すぐに硫黄の香りがお出迎えしてくれます。


narukoonseneki3


歩き疲れた足を癒すには、もってこいですね。

さて、足に硫黄臭を染み込ませた後は、
駅を背にして道路を渡ります。


narukoonseneki4


可愛いこけしさん達がいるゲートをくぐり、
細長い休憩スペースを進んだ、一番奥に手湯があります。


narukoonseneki5


手湯でも、マッタリヽ(´ー`)ノ
手、足だけでなく、全身で硫黄臭を満喫したい!
という方は、すぐ近くに共同浴場もありますよ~。




にほんブログ村

テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

ホーム

日帰り入浴の ご案内

simasima3

いらっしゃいませ。
踊る猫人形を横に置かれて、ご機嫌斜めなシマシマです。
♪レッツゴー♪タララララ~ラ~♪タララララ~♪


konyokuteko1
混浴↑


今日は、日帰り入浴のご案内です。
時間は、10:00~20:00 (19:30頃までご入館下さい)
料金は、大人500円、小人300円です。
湯めぐりシールは2枚となります。


daiyokuzyo1
大浴場↑(赤いのは湯船の色です)

旅館前に駐車場あります。
ふらっと、ひとっ風呂にどうぞ☆☆




にほんブログ村

ホーム

駅前温泉 (陸羽東線ー鳴子御殿湯駅)

gotenyu2


当館は、陸羽東線鳴子御殿湯駅から、近い場所にあります。
今日は、何分かかるか実測しに行ってきました。


gotenyu1


駅をスタート!!
坂道を下ります。


gotenyu3


右方向に下ります。
すると、なるみストアーさんが見えます。(白壁に茶色の縁取りの建物)
当館は、なるみさんの向かいです。


gotenyu4


ゴオォォーール!!
いさぜん旅館に到着です。
タイムは・・・3分でした!!


simasima6


いらっしゃいませ。





にほんブログ村

ホーム

飛び出せ!! ダース・ベイダー

dars


ダーダーダー♪ダッダダー♪ダッダダー♪
(ダース・ベイダーのテーマ)

黒ひげ危機一発ならぬ、ダース・ベイダー危機一発。
人形をセットすると、あのテーマソングが流れ、
剣を差すと、ライトセーバーの音がする。
そして、ダース・ベイダーの息遣い・・・。

ロビー付近においてありますので、
ぜひぜひ遊んでみて下さい☆

もうひとつ

jenga

ジェンガ↑






にほんブログ村

ホーム

駒の湯温泉 (宮城県栗原市栗駒)

komanoyu3


7月初旬、駒の湯温泉さんを訪問しました。
2008年の「岩手・宮城内陸地震」で被災され、
休業されていましたが、足湯からスタートし、
現在は湯小屋が完成し、日帰り入浴を再開されていらっしゃいます。

浴室内は、硫化水素の香り漂い、
木製の湯船は、綺麗に手入れされ、
肌に触れる感触が、とても気持ち良いです。

白い湯花が少し舞う、透明で新鮮なお湯、
ぬるめなので、窓の外の木々を見ながら、
ゆったりとした気分で入浴できます。
浴後はあたたまりが良く、外でしばし涼んでいました。


komanoyu4


そして、今日もまた、
お邪魔してしまいました・・・。

前回と若干配置が変わり、
足湯→受付小屋→休憩所→湯小屋
の順になっていました。


komanoyu5


ご夫妻とお話をしていると、400年の歴史ある、駒の湯温泉と森を後世に残したい!
という、お二人の思いが心に響いてきます。
駒の湯さん、とても良いお湯をいただき、ありがとうございました。

食事処の完成が、待ち遠しいです。

現在の様子や、営業案内(お盆・GWなどを除く水曜日は定休日)などは
毎日更新される、こちらのブログで↓

森の温泉~駒の湯温泉通信


komanoyu6
↑駒の湯さんで購入した、猫さん。


追記
7月30日(土)31日(日)は、
「くりこま山車まつり」です。
と、ウジエスーパー栗駒店の壁にポスター貼ってました。


にほんブログ村

ホーム

タワーこけし「花子」さん

kokeshifes


「宮城 夏の こけしフェス」というイベントが、
仙台泉プレミアム・アウトレットで開催されています。

期間は7月16日(土)~8月28日(日)

場内5ヶ所に展示された、宮城県を代表するこけし
・鳴子こけし
・遠刈田こけし
・弥治郎こけし
・作並こけし
・秋保工芸の里
を巡る「こけしスタンプラリー」では、
スタンプを集めて、花子さんうちわをGETできるそうですよ~。


そして、一番気になっているのが、
8月5日(金)~8月14日(日)に登場する
タワーこけし「花子」さん!
身長12mで、東北6県の伝統的なこけしをモチーフにしたそうです。
可愛らしい、お顔ですね♪



にほんブログ村

ホーム

いさぜん旅館 客室案内3

simasima7


いらっしゃいませ。
お客様から、「お腹に赤ちゃんいるのね。」
と、言われるシマシマ(男)です。


今日は、旅館部 (東館)の「さつき」の間をご案内をします。

satsuki1


混浴風呂、大浴場にいちばん近いお部屋で、
8畳+6畳の続き間に、広縁がついています。


satsuki2


旅館部ということで、お部屋に自炊設備(台所、食器等)はついておりませんが、
1階にも共同台所があり、電子レンジなどが置いてあります。
洗濯機もありますよ~。




にほんブログ村

ホーム

リゾートみのり 夏休み特別企画

minori1

↑ ゆりの間から見た「リゾートみのり」


陸羽東線を走る「リゾートみのり」で、
夏休み特別企画が実施されます。

お子様向けの制服・制帽を着けての記念撮影が出来たり、
車内放送体験が出来たり (小学生対象)、
子鉄な息子がいる我が家にとっても、
見逃せないイベントです!


日にち限定のイベントもありますので、
詳しくは、こちらのHPで↓
JR東日本仙台支社





にほんブログ村

テーマ:鉄道の旅 - ジャンル:旅行

ホーム

猫VSこけし面

kokeshimaturi2



2016年9月2日(金)、3日(土)、4日(日)
鳴子温泉にて、全国こけし祭りが開催されます。
巨大な張りぼてこけしが、温泉街を練り歩く様は見ものですよ!

公式twitter↓
第62回全国こけし祭り



kokeshimaturi1



にほんブログ村

ホーム

いさぜん旅館 客室案内2

simasima6


いらっしゃいませ。
シマシマです。
今日は、本館の少し広いお部屋のご案内をします。



30go



本館2階にある30号室です。
16畳に踏み込みがついていて、お部屋には自炊に必要な物が揃っています。
(炊飯器、鍋、食器など)
廊下を挟んで、向かいには共同キッチンがあります。

(使用例)
10名様でご予約の場合
30号室(4名)+6畳間のお部屋(2名)が3部屋
というような部屋割りとなります。

サークル活動などで、お泊りになるお客様もいらして、
皆さん、楽しそうに料理をしていらっしゃいます。
その後は30号室で宴会というパターンが多いようです (^▽^)/

チェックイン 12:00
チェックアウト 11:00
になります。




にほんブログ村

テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

ホーム

鳴子温泉郷ツーデーマーチ

katanuma1


7月2日、3日に「第2回宮城おおさき鳴子温泉郷ツーデーマーチ」が開催されました。
鳴子ダムコース(10km)や、奥の細道コース(18~28km)などがあり、
今年の集合場所は、鳴子御殿湯駅そばの鳴子公民館です。



tuday2


日ごろ運動不足の息子と、その父が参加する事になり、
意気揚々と出発して行きました。



tuday1



息子達は3日の潟沼(10km)コースに参加。
鳴子小学校までも歩いたことがないのに (電車通学)
いきなり潟沼!!

小雨模様の天候でしたが、なんとか完歩して帰ってきました((´▽`) ホッ


※現在、潟沼への道路は工事の為、交通規制があります↓

katanuma2

ホーム

さわれない猫

kurokoma1

くろこまちゃん。(女の子)
長年、当館に出入りしている猫ですが、
なかなかの人間嫌い。

呼べば返事もするのに、近づくと逃げる。
冬場は、自宅のコタツや押し入れで寝ているのに、
あたたかくなると、ご飯の時だけ現れる。
謎多き猫。

シマシマ君と仲良しで、
夜になると二匹で館内を遊び回ってます。

なでさせてくれる日は、くるのかな~。。。


kurokoma2

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

ホーム

■ 最近の記事

■ FC2カウンター

■ カレンダー

06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

■ ブログ内検索