fc2ブログ

日々のあれこれ

東鳴子温泉「いさぜん旅館」の かなり私的なブログ

駒の湯温泉(宮城県栗原市栗駒)~お蕎麦を食べました。

komanoyu26

栗駒山にある駒の湯温泉さん。
久しぶりに訪問すると、新しく食事処と休憩所が出来ていました。
向かって右側の建物が、受付・食事処・有料休憩所。
左側が男女別の湯小屋。

komanoyu23

↑素敵な写真がたくさん飾られている食事処。

komanoyu21

これからの寒い季節は、温かい蕎麦も食べられるそうです。
美味しくって、気持ちもホッと寛いで、
いろんな事を話していると、時が経つのも忘れてしまう・・・。

komanoyu25

↑こちらは有料休憩所。
足をのばして、ゆっくりとできます。
飾られているパズルは、心が安らぐような言葉が書かれていて、
私も大好きな方の絵(作品)です。

komanoyu24

こちらの浴室は、入った瞬間の香りがとても好きです。
ぬるめですが、温まります。
帰りに車のハンドルを持つと、手がスルスルッと凄く滑りが良くて、
「お~、駒の湯効果。」と嬉しくなります。

komanoyu22

栗駒山の紅葉は、これから見頃をむかえそうなので、
近いうちにまた、温泉&蕎麦を楽しみに行きたいと思います♪

営業時間、その他の情報は当ブログ内のリンク
「栗駒のいで湯 駒の湯温泉」から、ご覧いただけます。


にほんブログ村
スポンサーサイト



ホーム

子猫を飼うことになりました。

koneko2

諸事情により、子猫を2匹飼う事になりました。
この頃は、推定1か月ちょっと。
離乳して、ウェットフードが食べられるぐらいでした。

koneko1

現住猫は、旅館のロビー付近で生活していますが、
子猫の場合、そういうわけにもいかず、
当面、個室で飼う事にしました。

koneko3
↑あくび中

当初は、シャーシャー怖がっていた2匹も、
1ヶ月経ち、かなり慣れてきた様子です。

koneko4

早速、やられました・・・。
まあ、今や障子はジャングルジムと化してますが。
時々、子猫たちの様子をUPしていきたいと思います。



にほんブログ村

ホーム

ミヤコー臨時バス「紅葉号」~紅葉に行こうよう~(^-^;

bus1

今晩(9月20日)、鳴子は急~に寒くなりました。
明日の予想最低気温は10℃だそうで、朝方冷え込みそう。。。

そんなわけで、
紅葉臨時バスのご案内です。

ミヤコーバスさんの臨時バス「栗駒山」紅葉号。
JR石越駅~いわかがみ平までの区間で運行されます。

ミヤコーバスHPhttp://www.miyakou.co.jp/top.php

bus2

鳴子の紅葉は、もうちょっと後ですが、
こちらも鳴子温泉駅から臨時バスがでます。

栗駒山、鳴子共に、
温泉とセットで、お楽しみくださ~い♪

bus3
おつかれ?



にほんブログ村

ホーム

食堂 千両 (東鳴子温泉)

senryo4

当館から歩いて5分程にある食堂千両さん。
↑こちらは担々麺700円です。
ピリ辛で、美味しいですよ☆

senryo2

↑味噌ラーメン700円
野菜がタップリですね。

senryo3

マスターは背の高い、お話好きなお兄さんです。
鳴子にお越しの際は、ぜひ訪れてみて下さい♪

senryo5



にほんブログ村

ホーム

政宗公まつり~第1回甲冑コスプレ世界大会

masamune6

鳴子温泉から車で20分、隣町の大崎市岩出山で、政宗公まつりが開催されています。
今日10日(土)が宵まつり、11日(日)が本まつりです。

masamune8

宵まつり会場は、陸羽東線「有備館駅」の目の前、大崎市有備館の森公園です。

masamune11

なかなか行く機会がなかった政宗公まつり、今回初めて行くことが出来ました。
今年は、「第1回甲冑コスプレ世界大会」が行われるとのことで、
この大会ポスターが、すご~く気になっていたのです。

masamune1

「連判状を完成させよう」というスタンプラリーのイベントは、
場内にいる甲冑武者やキャラクターと一緒に写真を撮り、スタンプを集めるというもの。
上の写真は、宮城県角田市の「かくだの宇宙人」さんです。

masamune9

スタンプラリーの中には、コスプレ大会に参加されている方々のお名前もあり、
なかなか集められず、苦戦しました。。。

masamune2

岩出山のゆるきゃら妖怪おっち(落ち武者)くんと、コスプレ審査員の磯部深雪さん。

masamune4

ステージでは、「仙台貨物」のイガグリ千葉さんのステージがあり、
最後にオダズナーや宇宙人さんも一緒に、やっぺえ体操を踊ってくれました♪
仙台貨物オフィシャルサイト

masamune5

そして無事、連判状は完成しました↓

masamune10

が、受付に連判状を持って行くと、
「賞品のトートバッグ先着50名様は、終了しました。」の文字が・・・、
そう、今回の甲冑コスプレ世界大会のキャッチフレーズは、
「グズグズしていると置いていくぜっ!」
私、置いて行かれました(泣)

masamune3

11日(日)の本まつりは、伊達武者行列など、またも見どころ満載です。
今年は「仙台伊達武将隊」の伊達政宗公様が騎乗されます☆☆☆

政宗公まつりサイト




にほんブログ村

ホーム

鳴子温泉街を、張りぼてこけしが歩く「全国こけし祭り」ダイジェスト(ほぼ画像)

kokeshi1
9月3日、4日に開催された「全国こけし祭り」の写真です。
TOP画像は、お祭り広場に集結した張りぼてこけし達。

kokeshi6
会場となった鳴子小学校体育館。

kokeshi7
子供達の作品も展示されていました。

kokeshi9
猫の箸置き、隣はなんの動物かな~?

kokeshi8
校庭のイベントブース。

kokeshi11
カガモクさんのリゾートみのり号。
こけしのお客様が、いっぱい乗っていて楽しそう♪

kokeshi10
フェルトの「ねこけしこけし」

kokeshi2
夜は威勢のいい掛け声と共に、お神輿が練り歩き、、鳴子踊りの踊り手さんが続きます。

kokeshi3
そしてついに、張りぼてキタ――(゚∀゚)――!!
歩く姿が可愛らしい。

kokeshi4
人気者の張りぼてこけし、たくさん記念撮影されていましたよ☆




にほんブログ村

ホーム

ぶらり硫黄臭の旅(もうすぐ「こけし祭り」だよ編)

今回は、鳴子温泉駅から右に曲がって、「こけし通り」方向へ。

iou5

商店街を歩いて行くと、右手に「ほっとパーク足湯」があります。
温泉街は坂道が多いので、ちょいと休憩するのに良いですね。

iou6
(冬季はお休みです)


足湯の後は、斜め向かいあたりにある、
↓こちらのゲートをくぐって、坂道を上ります。
iou4

途中左手に石段がありますので、ここで曲がります。
(車の場合は、そのまま坂道を上ります。)
iou3


運動不足なので・・・坂が辛い私。
iou2
「鳴子ホテル」さんが見えてきました。硫黄の香りがプンプンします(^▽^)/
湯煙のそばは危険防止の為、ロープが張られていますので、ご通行の際はお気を付けください。

こちらは「鳴子ホテル」さん向かい、全国こけし祭りの会場となっている鳴子小学校↓
iou1

体育館では、こけし実演展示即売会が、
校庭では、ご当地グルメや「こけしグッズ」などが並ぶ、近隣市町物産展が行われます。


続いて、鳴子ホテルさん隣の温泉神社へ。
iou7

温泉神社を抜け、石段を下りて行くと
iou9
共同浴場の「滝の湯」に到着です!
ここで、ひとっ風呂浴びて、坂道の疲れを癒しましょう~。
今回は、大きく回って来ましたが、駅から「湯の街通り」を通ると5分で着きますよ。

そして、今回も
iou12
猫さん

そして
iou13
猫さん

もう一匹黒猫さんもいたのですが、茂みに逃げられてしまいました。。

9月3日(土)・4日(日)は「全国こけし祭り」です。
ぜひ、鳴子に遊びに来て下さいね~☆



にほんブログ村

ホーム

■ 最近の記事

■ FC2カウンター

■ カレンダー

08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

■ ブログ内検索